自力で作成!自筆証書遺言

自分で作成するなら、自筆証書遺言!

自筆証書遺言とはその内容のすべてを自筆した遺言書の事です。

 

内容はワープロで打って、最後の署名だけ自筆…ではダメなんです。

 

最初から最後まで全部自筆でなければいけません。(目録等も含む)

 

財産の内容、その財産を誰に譲るのか、ほかの相続人には何を遺すのかすべてを記し、日付・署名・押印をして初めて自筆証書遺言として法的効力が認められるのです。

 

先ほど「日付」と書きましたが、この日付にも些細なことですが注意が必要です。

 

平成○○年○○月吉日や

 

平成○○年6月31日

 

のように、日付を特定できなかったり、そもそも存在しない日だったりすると無効になってしまう場合があります。

 

日付が厳格に要求されるのは遺言者がその日において遺言をする能力があったのかの判断や、後に別の遺言書が見つかった場合にどちらの遺言書が有効なのかの判断により新しい日付の遺言書という判断基準があるためです。

 

その他にもそれぞれのケースごとに注意点がありますので、専門家に相談されることをお勧めします。

 

 

 

<前のページへ>  <次のページへ>

 

関連ページ

遺言書の書き方 A公正証書遺言
自分で書くのは難しい…。法的に有効な遺言書を作成したい。そんな時は公正証書遺言がオススメです。相続が発生した時のご家族の負担も小さくすることができます。
ここに注意!遺言書作成
遺言書を作成するうえでの注意点とはどんなことなのか。正しい方法でしないと無効になってしまうこともあるので注意しながら作成していきましょう。
財産を遺したい方がいるなら遺言書を!
特定の誰かに財産を遺したい!そう考えられたなら遺言書は必ず書いておきましょう。書き方がわからない時は私がサポートいたします。
こんなことができるんだ!遺言書
遺言書は相続分を指定するだけではありません。その他にも様々な効力があります。事前の準備で相続や遺贈などが全く違った結論になります。
障がいのある子を抱える保護者さんへ
障がいのある子を抱える保護者さんは自分の亡き後を不安に思われると思います。そんな時に遺言を活用し、対策をしておきましょう。

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 取扱業務 事務所アクセス お問い合わせ 法律こぼれ話 代表ブログ