家も借金も相続財産

一番気になる?!相続財産とは

相続財産とはその名の通り相続の対象となる財産の事です。

 

財産とはいいますが、プラスの財産である資産とマイナスの財産である負債に分けられます。

 

相続を承認するか放棄するかにかかわる重要なことなので慎重にしっかりと調査しなければなりません。

 

相続財産として真っ先に思い浮かぶのは預貯金や不動産だと思いますが、その他の一例をあげてみますと、

 

不動産、車、預貯金、現金、国債、株式、ゴルフ会員権、債権、借金、債務、骨とう品、金銭消費貸借の保証人の地位など

 

 

一方、相続財産ではないものもあります。

 

墓、仏壇、位牌、生活保護受給権、香典、生命保険金

 

例として挙げただけでこれだけたくさんあります。

 

しかもこれを調べながら相続するか放棄するかを決めなければなりません。3か月以内に!!

 

期限が定められているからと言って焦ってはいけません。

 

この調査がしっかりできなければ後々困ることになりますので家中を大捜索して財産調査のヒントになるものを探していきましょう。

 

財産,調査,借金

 

 

 

<前のページへ>  <次のページへ>

関連ページ

相続人の調査方法
相続において誰が相続人かを調べることは最初の一歩であり最重要な一歩です。ここで間違えるとその後の手続きが全て無意味になってしまうこともありますので注意が必要です。
具体的な調査方法
相続財産がどんなものかわかっても実際にどうやって調査すればいいのかわからない…。大丈夫です!財産調査は当事務所へお任せください。
相続する?しない?@単純承認
相続人・財産の調査が終わったらいよいよ相続するかどうかの選択をします。まずは相続するケースを見てみましょう。
相続する?しない?A相続放棄
相続が始まり、財産を調べてみるとどうやら借金の方が多いみたい。それでも相続しないといけないの…?いいえ!相続放棄があります!
相続する?しない?B限定承認
借金と財産どっちが多いかわからない…。当てずっぽうで承認・放棄する前に限定承認という手続きがあります。
相続人にあたる人ってどんな人?
配偶者や子どもが相続人になるのは何となくわかるけど、どれぐらいの割合で相続できるものかは複雑な気がしますよね。一つずつ見ていきましょう。
子どもがいない場合の相続
被相続人に子供がいない場合、相続人はどうなるのでしょうか。相続のルールの2番目を見ていきましょう。
兄弟姉妹が相続する場合
子どもも両親もいない場合には兄弟姉妹が相続人になります。日頃の関係性によっては遺産分割協議が長引くことも予想されます。
遺言書によって財産を全く取得できなかったとき〜遺留分〜
妻に全財産を遺したいと思っても他の相続人にも配慮をしなければなりません。他の相続人にも最低限要求できる遺留分という権利があるからです。
遺留分が問題になるケース
後継者に事業承継をしたい!でも他の相続人の遺留分にも配慮する必要がある。そんな時は除外合意をして賢く事業承継をしていきましょう。
おひとりさまの相続 死後事務委任
自分の死後、家族がいれば手続きなどをしてくれますが、おひとり様の場合ではどうでしょうか。役所が勝手に処理をしてくれることはありません。
遺言よりも自由に財産を遺したいときは「信託」
最近遺言書よりも自由に財産を遺すことができる「信託」というものがあると聞いたんだけど…。でも難しくてよくわからないという人のためのページです。

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 取扱業務 事務所アクセス お問い合わせ 法律こぼれ話 代表ブログ